【留学体験記】ニュージーランド オタゴ大学 木村 美桜乃さん【帰国後】

Miono Kimura_GA_profile
木村 美桜乃

2024年秋、日本女子大学からニュージーランドのオタゴ大学へ留学中の木村さん。

留学を終えての振り返りや、これから留学する方へのメッセージなどを伺いました!
 

MionoKIMURA_GA

 

渡航時にいくらぐらい持っていきましたか?また、その金額は十分でしたか?

現金・日本円で1万円ほど、クレジットカードを3枚持っていきました。

Wiseという国際デビットカードを基本使う想定で、最初は10万円くらい入っていたと思います。

日本のサイトでの決済は日本のクレジットカード、それ以外の現地での買い物はWise、また現地で作った銀行口座を使っていました。

 

留学中、平均して月いくらぐらい使いましたか?

フラットに住んでいたときは週一で食材の買い出しをおこなっていたのでそのときに5000~1万円ほど使っていました。

キャンパス内のカフェやお店で週に何回か食事をしたり、月だいたい5~6万円くらいは使っていたと思います。

 
MionoKIMURA_GA
 

留学先で就職活動に関するイベント等に参加されましたか?参加された場合、どんな感じでしたか?

特には参加しませんでしたが、オタゴ大学は就職関係のイベントが豊富だったと思います。

 

 

今回の留学は、就職活動に活かせそうですか?どのような点が活かせると思いますか?

いろいろな国の人と日常的に接する大学だったため、国際色豊かな現場で円滑なコミュニケーションをとれる、またディスカッションで自分の意見を求められる場面が多々あったため、メンバー内で臆せず意見をいう力は就活で活かせそうだなと感じました。

 

MionoKIMURA_GA

 

今回の留学を通して自身が成長したな、変わったなと思う面はありますか?

現地の授業でも日常的な会話でも自分から意見を伝える力はどんな場面でも求められていたと思います。

こちらにいたときは日本語でも自分の考えについて不安になることが多かったですが、現地にいたときは英語力への不安で自分の意見について不安になることは少なかったように思います。

でも、少し文法や単語が違っても、相手はきちんと聞いてくれる、言い直すチャンスをくれるため、どんどん意見をためらうことはなくなっていったように思います。

 

留学から帰国後の大学生活について教えてください

帰国から3ヵ月後には大学院試験が待っているため、現在は日本語で専攻分野について勉強しています。

せっかく身に着けた語学力を失いたくないため、オンライン英会話などで英語も並行して勉強しています。

 

留学中、何かトラブルはありましたか?また、どうやって対処しましたか?

旅行中に手持ちのお金がなくなりそうになったことがありました。

もっていたカード残高が数万円のみで、宿泊費などが現地決済だったためごはんが食べれるか分からない、という状況になりかけました。

銀行送金が素早くできるようにワンタイムパスワードカードを持ち歩いたり、クレジットカードを念のため持っていくべきだったなと思いました。

友人と合流予定だったため、フラットにカードを取りにいってもらい、なんとか難を逃れました。

 

MionoKIMURA_GA

 

 

留学前と比べて、語学力は上がりましたか?

上がったと思います。

ホームステイとフラットで4か月ずつ過ごしましたが、フラットに住んでからルームメイトと毎晩のように話していたため語学力がそこから上がったと思います。

ホームステイでもホストマザーたちと話しますが、入院や仕事をしている人はその疲れなどもあり、そんなに長くは話せなかったように思います。

 

MionoKIMURA_GA

 

「今から考えるとこれを留学前にやっておけばよかったな~」と思うことはありますか?

スラングの勉強です。

今はインスタグラムなどでスラングの紹介動画でよいものがたくさんあるので、アカデミックな勉強もいいのですが、スラングの勉強もしておけばよかったなと思いました。

 

日本食の作り方をもっと学んでおけばよかったなと思いました。

ポットラック(持ち寄りパーティ)が多かったため、簡単な握り寿司などが作れると盛り上がったなと思いました。

 

留学を通して発見したことを一つ教えてください。留学先のことでも、日本のことでも、ご自分自身のことでも構いません。

ニュージーランドの人たちは良い意味で体形にこだわらないなと思いました。

留学中15㎏以上増量したのですが、友人にも誰にも体形について指摘されませんでした。

もちろんあちらにもダイエットや細い方がいいという考えの人たちはいましたが、太っているからみっともない、肌を見せない、という考え方はなかったように感じます。

 

留学を終えた今、今後の目標があったら教えてください

まだ語学力は十分とは言えないので、もっと聞く力も話す力も向上させたいと思いました。

数年後にあちらの友人が日本に来る約束をしているので、そのときに彼らをびっくりさせられるぐらい、もっと語学力を上げていきたいと思っています。

 

MionoKIMURA_GA

 

これから皆さんの「後輩」となる学生へメッセージをお願いします!

行く前は友達ができるか、英語がうまくなるか不安だと思います。

自分から話す勇気、相手に興味をもちつづけられたら、対人関係の不安はないと思います。

留学してから、話せないことで劣等感や恥ずかしさがわいてくると思いますが、どんなに頭の良いひとでもあたる壁だと思うので、不安に思わずに頑張ってください!

応援しています!

 

 

素敵なお写真とレポートをありがとうございます!

留学先でできたご友人とまた日本で再開できること、待ち遠しいですね。

留学で得られた積極性や伝える力はこの先の大学院生活でも役に立つと信じています。

これからも応援しています!
 

SAF グローバルアンバサダー
Miono Kimura_GA_profile

木村 美桜乃

こんにちは! オタゴ大学に留学中の木村美桜乃です。

大学では心理学を学んでおり、留学後は大学院に進む予定です。

食べ歩きや美味しいパンが好きで、よくカフェ巡りをしています。

NZもカフェがたくさんあり、ダニーデンのおすすめカフェ制覇に挑戦してます!

ターム:
2024 Fall
留学先の地域・都市:
出身大学:
日本女子大学
出身国:
日本
学部学科:
人間社会学部/心理学科 3年