海外で学ぶ分野別短期研修(2026年春季募集プログラム)

長期留学より気軽に、短期語学留学より専門的に。

それぞれの分野に適した場所で、気になる分野を英語で学べる知識欲が上がる「海外で学ぶ分野別短期研修」プログラム。
海外へ飛び出して今までにない経験にチャレンジしよう!

1950年の設立以来、12万人を超えるアメリカの学生に海外留学および海外インターンの機会を提供してきた、アメリカの非営利教育機関 IES Abroad(IES)。

Study Abroad Foundation(SAF)の母体であるIESの海外短期留学専門チームと、各国にあるIESセンター協働で開発したのが、この「海外で学ぶ分野別短期研修」プログラムです。

  • 研修先の地域の特徴を活かした分野を学ぶフィールドスタディ型短期研修
  • 課外授業や異文化交流イベントを含むカルチャーセッション、ゲストレクチャー、ディスカッション、プレゼンテーション、アクティビティ、成果発表会等を通じて学ぶ
  • 日本での専攻分野に関係なく誰でも参加可能!
  • 研修はすべて英語で実施 ※目安として TOEIC 450以上(英検2級以上)が必要
  • SAF日本事務局スタッフを含む日本語サポートがあるので、海外経験がなくても安心

個人では入ることが難しい施設や機関を訪れたり、アクティビティを通して現地の歴史や文化を学んだり。

英語「で」何かを学んでみたい方にお勧めのプログラムです!

申込受付開始:2025年 9月22日(月)10時~
申込締切:2025年11月3日(月)17時 まで  (※)
※定員になり次第申込受付終了

申込手引きのダウンロードはこちら ※現在準備中
※千葉大学在籍の方は申込方法が異なるため上記手引きより申し込むことはできません。

★早期申込特典:2025年10月13日(月)までに申込を完了された先着12名の方に1万円相当の選べる特典プレゼント!*(ワイヤレスヘッドホン/スマートジンバル/チェキ)
*申込プログラムが催行された場合に限ります。対象者には改めて詳細をご案内します。

*千葉大学在籍の方は申込方法が異なるため対象外となります。

① 南スペイン・グラナダで学ぶ文化遺産:芸術・建築・フラメンコ

  • 日程:2026年2月15日(日)発~2026年3月1日(日)
  • 概要: 南スペイン・グラナダで、フラメンコや建築、視覚芸術を通してアンダルシア文化の多様性と魅力、その歴史をレクチャー、ディスカッション、アクティビティ等を通して学ぶプログラム。
  • 費用:US$3,200+航空券費用*

*東京-マラガ(グラナダ)往復航空券:約2630万円(燃油サーチャージ等含む。2025年7月参考額)
  航空券費用参考額は変動する場合がありますのでご了承ください。

  •  最少催行人数:20
  • 定員:23

②アイルランドで学ぶコミュニケーションと文化

  • 日程:2026222日(日)発~202638日(日)着
  • 概要: グローバル企業が集まるアイルランドでコミュニケーションと文化の役割をレクチャー、ディスカッション、アクティビティ等を通して学ぶプログラム。
  • 費用:US$4,020 +航空券代*

*東京-ダブリン往復航空券:約1822万円(燃油サーチャージ等含む。20257月参考額)航空券費用参考額は変動する場合がありますのでご了承ください。

  •  最少催行人数:20
  • 定員:30

minemura_momoka_ga
“ビジネスビジットというプログラムでアジアからアイルランドに来て働いている人と話す機会があり、海外で仕事をすることがこれからの人生設計の選択肢のひとつになりました。
今回は2週間と短い期間でしたが、もっと長期間自分の馴染みのない文化の中で生活をしてみたいと思うようになりました。”
ダブリンプログラムに参加:千葉大学3年 峯村 百佳さん(2025年春当時)

③ローマで学ぶイタリア食文化とサステナビリティ

  • 日程:2026年3月8日(日)発~20263月22日(日)着
  • 概要: イタリアの文化の中でも最も大切な要素であり、世界的にも知られる食文化と、「食」を通じた持続可能な社会づくりの新たなアプローチを連動させて学ぶプログラム。
  • 費用:US$3,645 +航空券代*

*東京-ローマ往復航空券:約22~26万円(燃油サーチャージ等含む。20257月参考額)航空券費用参考額は変動する場合がありますのでご了承ください。

  •  最少催行人数:20
  • 定員:25

 

saki_hayata_ga
“このプログラムへの参加を検討している皆さん、少しでも興味があるなら参加をお勧めします!何より、FAO*を訪れる貴重な機会があります。現地の文化に触れ、学びながら充実した時間を過ごせることは、他では味わえない経験です。語学力に不安があっても、サポート体制が十分整っているので大丈夫です。
*国連食糧農業機関(FAO)2025春の訪問機関例
ローマプログラムに参加:叡啓大学2年生 隼田 彩希さん(2025年春当時)

④フランス・ニースで学ぶ持続可能なツーリズム

  • 日程:2026年3月8日(日)発~20263月22日(日)着
  • 概要: 世界的に有名なリゾート観光地、また生物多様性ホットスポットとしても知られるニースで、サステナビリティの基本的な概念とともに、持続可能なツーリズムについてレクチャー、ディスカッション、アクティビティ等を通して学ぶプログラム。
  • 費用:US$3,645 +航空券代*
  • *東京-ニース往復航空券:約33~37万円(燃油サーチャージ等含む。20257月参考額)航空券費用参考額は変動する場合がありますのでご了承ください。
  • 最少催行人数:20
  • 定員:25

nanami_chaen_ga
“ プログラムのテーマでもあった「持続可能なツーリズム」について、自分の考えを深めることができました。これまで私は、環境問題のようなスケールの大きい問題に対して当事者意識が薄く、知識もほとんどありませんでした。しかし、講義で観光業に伴う問題を知り細かく分析して考えたことで、私たちはどうすべきなのかを考えることができました。
 また、実際に様々な場所を訪れその土地の歴史やエピソードを聞いたことで、受け継がれた文化や街を守ろうとよりいっそう思うようになりました。”
ニースプログラムに参加:中央大学1年生 茶圓 七海さん(2025年春当時)

2026年春季 リーフレット

2026年春季 海外分野別短期研修 説明会

  • 1回目:2025年9月27日(土) 10:00~11:30
  • 2回目:2025年10月15日(水) 18:00~19:30*

*10月15日(水)現地センタースタッフ招待予定!

説明会の事前登録はこちらから

※当日のZoomリンク詳細は事前登録後にご案内いたします!

プログラム参加を迷っている方はまずは個別相談をご予約ください!

個別相談予約はこちらから

◆2026年 春季プログラム 申し込みから出発までの流れ

説明会参加/動画視聴

研修の内容・出願に必要な上記語学要件を確認してください。

「申込手引き」を確認

上記申込締切までに「申込手引き」をダウンロード、確認の上申込手続きを完了してください。

出願料・デポジット費のお支払い

上記申込手引き内記載締切までにお支払い

出願書類アップロード

上記申込手引き内記載締切までにアップロード

研修費 / 航空券お支払い、最終書類提出

研修費のお支払い、航空券お支払い、出願最終確認書類提出
※お支払いのタイミングは別途ご案内します

オリエンテーション

プログラム開始前オリエンテーション

プログラム開始

出発 / プログラム開始

お問い合わせ

SAF日本事務局 メール:japan@safabroad.org