
【留学体験記】2025年春季 分野別短期研修 峯村 百佳さん【ダブリン】
「私は初対面の人との共同生活が不安でしたが、過ごすうちに一緒に行ったメンバーとも仲良くなれるので、お互いに助け合いながら充実した2週間を過ごせました」
2025年春、「アイルランドで学ぶコミュニケーションと文化」プログラムに参加された峯村 百佳さんからレポートが届きました!
「私は初対面の人との共同生活が不安でしたが、過ごすうちに一緒に行ったメンバーとも仲良くなれるので、お互いに助け合いながら充実した2週間を過ごせました」
2025年春、「アイルランドで学ぶコミュニケーションと文化」プログラムに参加された峯村 百佳さんからレポートが届きました!
「毎日が濃く、学びと発見の連続で、きっと素晴らしい思い出になると思います!」
2025年春、「ローマで学ぶイタリア食文化とサステナビリティ 」プログラムに参加された 隼田 彩希さんからレポートが届きました!
「参加してみて、このプログラムだからこそできることが多かったなと感じました。また、自分が積極的に行動するかどうかで満足度も変わります」
2025年春、「アイルランドで学ぶコミュニケーションと文化」プログラムに参加された佐藤 友里杏さんからレポートが届きました!
「現地の人に自分の意思を伝える手段が英語しかなかったことから頑張って話そうと意識していくうちに、徐々に苦手意識がなくなって自信を持てるようになってきました」
2025年春、「ローマで学ぶイタリア食文化とサステナビリティ 」プログラムに参加された 猪野 陽矢さんからレポートが届きました!
「もし迷っているとしたら絶対に行くべきだと思います!初めての海外でも全然大丈夫です!多くの発見や体験ができて必ず自身のこれからの人生に大きく影響すると思います!」
2025年春、「アイルランドで学ぶコミュニケーションと文化」プログラムに参加された德島 泰生さんからレポートが届きました!
「いろんな専攻の子と過ごせて、現地の果物や海洋生物などそれぞれが興味を持つものの違いが面白く、自分自身の興味が広がるきっかけになりました」
2025年春、「ニースで学ぶ持続可能なツーリズム」プログラムに参加されたY.M.さんからレポートが届きました!
「積極性や英語力、そして問題について考える力などを伸ばして、様々な面で成長できます」
2025年春、「ニースで学ぶ持続可能なツーリズム」プログラムに参加された茶圓 七海さんからレポートが届きました!
「時間が経つにつれ語学力とともに自信もつき、友達を誘い出かけることが増えていきました。」
留学生活が始まって約半年。最初の学期の振り返りや、現地での生活の様子を聞いてみました。
中国・南開大学の学生、申宗尚(シェン・ツォン・シャン)が、南アフリカ・ケープタウンでの海外留学体験を共有。