
2024年秋、日本大学からイギリスのグラスゴー大学へ留学中の瀬谷 凪沙さん。
留学を終えての振り返りや、これから留学する方へのメッセージなどを伺いました!
渡航時にいくらぐらい持っていきましたか?また、その金額は十分でしたか?
日本円で2万円と、事前に換金したイギリス通貨の150ポンドを持っていき、合計で日本円にして約5万円くらいの現金を用意しました。
私は1セメスターの留学だったのですが、この金額で十分でした!
現地はキャッシュレス決済が主流で、普段の買い物や交通機関の利用はほとんどクレジットカードで済ませていたので、現金は最低限持っていくだけで問題ありませんでした。
実際に現金を使ったのは、友人との割り勘やサークルの参加費など、ごく限られた場面だけだったので、このくらいの現金で十分だと思います!

留学中、平均して月いくらぐらい使いましたか?
留学中は、平均して月に合計12万円前後使っていました。
【具体的な内訳】
- 食費:40,000円~45,000円
- 交通費:15,000円~20,000円
- 雑費:15,000円~30,000円
- スマホSIM:3,500円~4,000円
- 洗濯費:3,000円~5,000円
- 交際費:35,000~45,000円
到着した月は、生活に必要なものを揃えたり慣れるまで時間がかかったりして、雑費や食費が多めにかかりましたが、2か月目からは工夫して節約を心掛けていました。
ちなみに、私の場合はFree Bus を申請しなかったので交通費がかなりかかってしまいましたが、スコットランドでは22歳までの人は申請すればバスを無料で使えるカードがもらえるそうです。ぜひ活用することをおススメします!

留学先で就職活動に関するイベント等に参加されましたか?参加された場合、どんな感じでしたか?
エディンバラで行われたTKF主催の就職活動イベントに参加しました。
代表の方が海外留学生や海外大学生を求めている企業を紹介してくれて、穏やかで親しみやすい雰囲気の中、進行されていました。
当時はまだ就職活動を始めていなかったのですが、前段階として知識を増やし、自分の将来について考える良いきっかけになったので、とても学びの多い時間でした。
今回の留学は、就職活動に活かせそうですか?どのような点が活かせると思いますか?
「異文化理解」と「自分の成長」の面で大いに活かせると感じています。
現地での生活を通して、多様な価値観に触れながら相手を尊重し、柔軟に対応する力が身に付きました。
また、初めての海外生活を通じて自律心や問題解決力も高まりました!
環境が大きく変わる中でも、自分らしく行動することの大切さを実感できた経験は、これからのキャリアにも活かしていけると思います。

今回の留学を通して自身が成長したな、変わったなと思う面はありますか?
「自分で考えて行動する力」が大きく成長したと感じます。
留学を通して、渡航や生活の準備から実際の現地生活まで、すべて自分で判断し工夫して乗り越える経験の連続でした。最初は不安もありましたが、困ったことがあっても「なんとかなる」と前向きに考え、自信が付きました。
また、多様な価値観に触れる中で、相手を理解しようとする姿勢や柔軟さも身に付き、自分の視野が広がったと思います!

留学から帰国後の大学生活について教えてください。
まず、帰国届や単位認定手続きで大学に留学の報告をしに行きました。
現在は前期の授業が始まっており、授業を受けつつ、留学で学んだことを思い出しながら過ごしています。
日本に帰ってきたんだなという実感とともに、環境の違いや自分自身の視点の変化を改めて感じることも多いです。
今後は、留学で得た経験を大学生活にも積極的に活かしていきたいと考えています!

留学中、何かトラブルはありましたか?また、どうやって対処しましたか?
特に大きなトラブルはありませんでしたが、小さなハプニングはいくつかありました。
例えば、バスに乗っていたら目的地と違う方向に進んでしまい、少し治安が不安なエリアまで行ってしまったことがありました。その時はマップアプリを駆使してなんとか無事に戻ることができました!
また、寮の共同キッチンにコバエが大量発生した日があり、掃除機で一気に吸い取って対処したのも今では笑える思い出です。
さらに、日本から送ってもらった荷物がなかなか届かず、郵便会社に問い合わせながらタイミングを合わせてようやく受け取ることができた、という出来事もありました。
どれも当時は少し焦りましたが、今となっては全部良い思い出です!

留学前と比べて、語学力は上がりましたか?
語学力は全体的に向上したと感じていますが、特にリスニングとスピーキングの力が大きく伸びました。
現地の友人との日常会話や授業でのディスカッションを通して、実践的な英語に触れる機会が多く、自然と耳が慣れてきたのを実感しました。
最初は聞き取れず言いたいこともうまく言えずに苦戦した時期もありましたが、生活を通して自分の言いたいことも以前よりスムーズに伝えられるようになったと思います!

「今から考えるとこれを留学前にやっておけばよかったな~」と思うことはありますか?
今振り返ると、留学前にもっと単語を覚えたり、英語力の基礎をしっかり固めておけばよかったなと思います。
もともと英語は好きでどちらかというと得意でしたが、そうすることで授業の内容ももっとスムーズに理解できたはずです。
また、日本や世界のニュースや文化についてもっと知っておくべきだったと感じました。
友達との会話の中で話題になることも多く、コミュニケーションの幅がさらに広がるのではないかと思います。

留学を通して発見したことを一つ教えてください。留学先のことでも、日本のことでも、ご自分自身のことでも構いません。
留学先のグラスゴーの良さを発見しました。
グラスゴーで感じた良さは、人々の親切さと初めての場所でも安心できる温かい雰囲気です。
多文化が混ざり合う街でもあるので、いろんな背景の人と交流できたことが大きな学びでした。
こうした経験から、人との繋がりの大切さを改めて実感しています!

留学を終えた今、今後の目標があったら教えてください。
今後の目標の一つは、大学4年生になって時間に余裕ができたら、短期間でもワーキングホリデーに挑戦してみることです。
海外で働く経験を通じて、さらに実践的な語学力や異文化理解を深めて、自分の視野を広げたいと思っています。
これからも積極的にいろいろなことに挑戦しながら、成長につなげていきたいです。
これから皆さんの「後輩」となる学生へメッセージをお願いします!
留学に行くと決めて実際に行動するのは、勇気がいることかもしれません。
でも、その一歩を踏み出せば新しい可能性や貴重な経験がたくさん待っています。
ぜひ積極的に挑戦して、自分の世界を広げてほしいです!
素敵なお写真とレポートをありがとうございます!
さまざまなトラブルに見舞われながらも、それらすべてを「良い思い出」と語ってくださった瀬谷さん。
留学を通じて、前向きに大きく成長されたのだと感じています。これからの活躍も応援しております!
