
2024年秋、日本大学からイギリスのグラスゴー大学へ留学中の瀬谷 凪沙さん。
留学を決めたキッカケや留学準備、現地到着後の心境などをレポートしてもらいました!
留学を決めたきっかけは何でしたか?
新しい環境に身を置き、多様な経験を通じて自分を成長させたいという思いから留学を決意しました。
英語を使って興味のある分野を学び、学問や多様な価値観に触れて視野を広げ、国際的な感覚や柔軟な思考を身につけたいと考えています。
また、母が留学していたときの話を聞き、留学に興味を持ちました!


今回の留学先を選んだ理由や、留学先を選ぶ際に重視したことを教えてください。
もともとイギリスの街並みや歴史的な建物が好きで、留学先をイギリスにすることは決めていました。
その中でもグラスゴーはスコットランドに位置し、自然と都会が絶妙に調和している点が魅力的でした。
またハリーポッターが好きなこともあり、ホグワーツ感のある美しいキャンパスを持つグラスゴー大学には特に心惹かれました。
グラスゴーでの生活は学問と文化の両方を楽しむのに最適なので、留学を考えている方にぜひおすすめしたいです!


留学の準備はどれくらい前から始め、どのように情報収集をされましたか?
留学の準備は大学1年生の夏から秋にかけて始めました。
イギリス留学に必要とされる語学力を証明するIELTSについては高校生の頃から勉強を続けていたため、継続して試験対策も進めていました。
所属大学やSAFの留学情報をホームページ等で確認し、プログラムの内容や条件、手続きについて情報収集をしていました。

実際に留学先大学に到着してみて、留学先の印象はどうですか?渡航前と何か違いますか?
グラスゴー大学は本当に建物が美しく、雰囲気も良く、写真や動画で見ていた以上に迫力がありました。
また、大学や寮の近くにはスーパー(アジアンスーパーも)、カフェ、レストランや雑貨店等が揃っていて、とても便利だと感じています。
さらに、グラスゴーからはスコットランド北部のハイランドにも電車やバスで行けるため、デイトリップやミニ旅行に行きやすく、自然が最高です。
渡航前は治安が少し心配でしたが、到着してみると街の人は親切で優しく、友人と一緒なら夜も比較的安全に歩けると感じています。
日本と海外の違いを意識しながら生活すれば、安全に楽しめると思います!


留学先大学のオリエンテーションについて教えてください。
私が参加したオリエンテーションは対面で行われました。
2日間あり、それぞれ1~2時間の中でビザや注意点のお話、留学生向けの情報や医療登録などの内容について説明がありました。またスコットランド音楽の伝統的な楽器であるバグパイプの演奏やミニクイズ等も行われました!
また授業が始まるまでの1週間はウェルカムウィークと呼ばれ、様々なイベントが行われていました。新たな友達に出会う良いきっかけだったと思います!


日本から現地滞在先までの道のりはどんな感じでしたか?
私は成田からドバイ、ドバイからヒースロー、そのままヒースロー空港内のホテルに一泊した翌日にヒースローからグラスゴーへ移動するという道のりだったので、出発から到着まで2日かかりました。
一人でこのように長時間飛行機移動することは初めてだったので少し心配な部分はありましたが、わくわくした気持ちで一杯でした。
ただロンドンで一泊した翌日のフライトで、搭乗前の荷物検査にとても時間がかかってしまい、検査後に搭乗ゲートまで走ってぎりぎり間に合ったものの少し焦ったので、
これから留学する方は空港内のホテルに泊まる泊まらないにかかわらず、余裕をもって行動することを強くお勧めします!笑

渡航先ではどのような通信サービス(Simカード等)を使用されていますか?
Threeという会社のSimを使用しています。
イギリスに来る前に日本のAmazonでThreeの1ヶ月分のSimを購入し、そのまま更新手続きをして使用しています。
更新手続きはすべて公式サイトのマイページででき、いつでも解約することができるので便利でお勧めです!


第1回レポートをありがとうございます!
初めての長距離フライトは緊張しますよね。ぎりぎり搭乗に間に合って良かったです!
第2回も楽しみにしています!
