2024年春、同志社大学からカナダのビクトリア大学へ留学中の瀧澤さん。
2学期目の様子や、学期間のホリデーの過ごし方などについて伺いました!
おもしろかった授業や、苦手だった授業があれば教えてください。
面白かった授業は、2学期目(夏のセメスター)の先生が日常で使えるイディオムやスラングをたくさん授業内で教えてくれたことです。

苦手だったのはプレゼンとacademic vocabularyという授業です。特にレベルが上がるにつれてプレゼンをする機会が増えていきました。また、academic vocabularyは知らない単語ばかりを習うので、精神的に疲れます、、、笑

授業の雰囲気はどうでしたか?
クラスメイトや先生の雰囲気によって、授業の雰囲気も変わってきますが、私は会話がメインのクラスを選択しているので、グループでゲームをしたり、軽いディスカッションや世間話をしたりと、和気あいあいとした賑やかな雰囲気で、クラスもみんな仲が良いので先生に問いかけられたことに対して、誰でも自由に発言したり、気まずい雰囲気などはなかったと思います!
わかる範囲で結構ですので、今期の学生さんの国籍の比率を教えてください。
日本5割、韓国3割、メキシコ1割、中国やその他の国1割程度だと思います。
今期、授業外で何か参加されたアクティビティ(Movie night等)はありますか?
毎週金曜日にアクティビティがあるので、友達とそれに毎週参加しています!
特に今学期はサンクスギビングデーやハロウィンがあったので、アクティビティがpumpkin carvingなど、それぞれのイベントにまつわるものだったり、イベント事がないときは、ミュージックビンゴや、トリビアクイズに参加したりしていました!
これらのアクティビティではクッキーやコーヒーが無料で提供されるので、それらと共に毎週楽しんでいます!



授業のない日や週末は、主に何をして過ごしていますか?
授業のない日は、友達とショッピングモールで買い物をしたり、ダウンタウンでご飯を食べたり、カフェに行ったりしています!

また、友達との予定がない日は、ホストマザーがビーチやハイキングなどいろんなところへ連れて行ってくれることもあります!先週はハロウィンだったので、ホストマザーが家でハロウィンパーティーをひらいてくれて、友達とハロウィンを楽しむことができました!
このようなこと以外にも、私は一日中家で映画を見たり、ベッドの上でゴロゴロしたり(笑)自分だけのリラックスした時間を過ごしたりすることも多いです!


学期間の長期休暇はどのように過ごされましたか?旅行等はされましたか?
長期休暇は旅行をしていました!

今まで旅行で行ったのは、カナダ国内だとカルガリー、バンフ、トロント、バンクーバーで、トロントではナイアガラの滝を見に行ったり、バンフではエメラルドグリーンの湖を見に行ったりしました!

カナダ国内だけでなく、アメリカにも行きました!そこでカリフォルニアのディズニーランドに行ったり、ロサンゼルスで観光やDodgersスタジアムに行って野球を見たりしました!

シアトルもビクトリアからとても近いので、次の長期休暇にシアトル旅行も計画しています!

一学期目と比べて、自分の中でなにか変化はありましたか?
レストランやカフェでの店員さんとの会話が以前よりスムーズになったことや、そのほかのビクトリアでの生活には完全に慣れました!
また、自分では気づかなかったのですが、英会話ボランティアの方に会話の中でのリアクションや返答が完全にカナディアンだねと言ってもらえたこと、先生に発音が良いと言ってもらえたことが特に自分の中で成長を感じた瞬間でした!

留学先に持ってきてよかったものはありますか?
1番持ってきて良かったなと思うものは、ヒートテックやタイツなどの防寒できるインナーです。ビクトリアはカナダの中でも比較的暖かいところですが、6月でもまだ長袖を着るくらいの気温で、夏は7月、8月の2カ月、9月からはまた長袖じゃないと寒いといった感じだったので、ヒートテックはかなり重宝しています。
ショッピングモールやレストランなどの商業施設の建物内は暖かいのですが、学校の中はわりと寒いので、個人的な感想ですが、ヒートテックとタイツがないと凍えながら授業受けることになります(笑)

学校内で気に入った場所や施設などはありますか?
学校内で気に入った場所は、バスループの前にあるブックストアのスターバックスです!
元々私がスターバックスが好きということもありますが、ここは利用者がほとんどビクトリア大学の学生なので、リアルな同世代のネイティブ英会話をたくさん聞くことができるし、授業前や授業終わりに気軽に立ち寄れるので1番お気に入りです!

第3回のレポートをありがとうございます!
次回、最終レポートも楽しみにしています!
