【留学体験記】カリフォルニア大学サンタバーバラ校 坂本 若菜さん【帰国後】

学生のプロフィール写真
坂本 若菜

2023年春学期、津田塾大学からカリフォルニア大学サンタバーバラ校へ留学された坂本さん。留学を終えての振り返りや、これから留学する方へのメッセージなどを伺いました!

 
渡航時にいくらぐらい持っていきましたか?また、その金額は十分でしたか?

現金は200ドルくらい持っていきましたが、足りませんでした。

基本お金を払うときは金額に関係なくカード支払いだったので普段は問題ありませんでしたが、友だちとご飯を食べるとき割り勘はできないため現金は絶対必要でした。また、私は送金アプリを持っていなかったため旅費等も現金で団体や申し込みをしてくれた友だちに払っていました。送金アプリは現地の人は皆持っていてあれば絶対便利でしたが、私はappleIDなどの携帯のアカウントが日本であるためダウンロードができず諦めました。

足りなくなったため途中で口座を持ち現金を下ろしました。

 
 
Wakana_SAKAMOTO_GA4_7.jpeg
 
 
 
留学中、平均して月いくらぐらい使いましたか?

月8~10万円ほどでした。使い道は主に生活必需品(水、石鹸類等)や洗濯、外食、UberかLyftなどでした。たまにアルコール類や服、化粧品、お菓子等を買ったりしていました。そして月に1度はLA等へ遠出していたと思います。物価は日本に比べて高かったです。

 

留学することは就職活動において懸念材料でしたか?

懸念材料でした。

1年間留学となると就職活動を考えて大学を休学するのが最良の選択だったのですが、そこまでして留学をするべきなのか迷った部分はありました。また、留学期間を3月=12月にしたのも就職活動を考慮した結果です。

私は本来ならば4年生の時期に休学・留学であったため、秋スタート~春学期の留学期間だと大切な就職活動時期を逃すことになりました。

留学時期は留学先大学を選ぶ上で大きく考慮し、大学のキャリアセンターにも相談しました。

 

 

Wakana_SAKAMOTO_GA4_5.jpeg
 
 
就職活動の進行状況はどうですか?

まだまだこれからだと思います。

就活の軸も留学の影響を大きく受け、留学前と比べて自分のやりたいこと・なりたい自分の変化を感じます。そのため現在は幅広く企業の説明会やイベントに参加しています。

3月以降のエントリーに向けて、もう少し時間をかけながら自己分析をし続けようと思っています。

 

留学先で就職活動に関するイベント等に参加されましたか?

11月下旬〜12月中旬に冬期インターンに関するエントリーシートを書いたりオンライン面接を受けました。また、オンラインで気になる企業の説明会に参加しました。

それ以前の期間は基本的に留学生活のみに集中していました。留学生活中発見したことを書き留めたり、毎日とまではいきませんでしたが英語で日記を書いていたことは現在の就職活動に役立っています。

 
 
今回の留学は、就職活動に活かせそうですか?どのような点が活かせると思いますか?

活かせると思います。

まず語学力は上がったので学業面でのアピールポイントになると思います。そして留学を通してより自分を知ることができたのは、就職活動を行う上で役立つかと考えます。

留学での様々な体験を通して視野が広がり、精神的に強くなったとも思いますし将来どんな自分になりたいのかということがはっきりしました。

留学前からグローバルな環境で働きたいとは思っていましたが、留学生活で様々な人と関わったことで多様な環境で働く能力を身につけたと感じます。そして何より色々な人と関わるのがとても楽しく、やはりこのような環境で働きたいという再確認にもなりました。

 
 
Wakana_SAKAMOTO_GA4_3.jpeg
 
 
 
今回の留学を通して自身が成長したな、変わったなと思う面はありますか?

留学前に比べて何でもチャレンジできるようになったと思います。未知のことに飛び込んでいくには勇気がいりますが、何かイベントに誘われたり気になるイベントがあれば絶対行くべきだと留学中に発見しました。積極的に大学の団体の活動に参加することで友だちを増やすことができましたし、その縁のおかげで思いがけず充実した体験に繋がることが多かったのでいつまでも迷っておらずに行動できるようになりました。

また、大学の授業では日本の大学と比べてプレゼンテーションやディスカッションが多かったので、人前で話すことに慣れたと思います。元々人前で話すことが苦手なので完全に克服したわけではありませんが、留学前や留学当初に比べると緊張しなくなりました。

 
 
留学から帰国後の大学生活について教えてください

4月の新学期が始まるまで休学期間になるので、今は就職活動や復学手続き等でたまに大学に行く生活です。勉強は大変でしたが、毎日大学まで自転車で通い綺麗なキャンパスで友だちとおしゃべりしていた留学生活が本当に恋しくて戻りたいと今でも思っています。

それくらい楽しくて充実した留学生活でしたし、勉強するにはサンタバーバラはとても良い環境が整っていました。

 

 

Wakana_SAKAMOTO_GA4_2.jpeg

 

 

留学中、何かトラブルはありましたか?また、どうやって対処しましたか?

ルームメイトとはお互いの生活習慣の違いをめぐって何度か衝突しました。

しかしここでお互い我慢せずにきちんと伝え、自分が悪いと思ったところは素直に謝る、ということを、基本的なことですがとても大切だと思いました。

常に冷静に対処することで、特に大きなトラブルに巻き込まれることはなかったと思います。

 

留学前と比べて、語学力は上がりましたか?

確実に上がっていると実感しています。

どの分野も上がったと思いますが、特に留学前に比べて英語が話せるようになったと感じます。実際にお世話になった現地の方に、来たばかりの時に比べてずいぶん話せるようになっているとほめていただきました。

また、友だちに英語でメッセージを打つスピードもはやくなったと実感しています。

帰国後に受けた英語の資格結果がまだ返ってきていないのでなんとも言えませんが、上がった自信はありますし満足のいく結果が返ってくることを祈っています。

 

 

Wakana_SAKAMOTO_GA4_1.jpeg
 
 
「今から考えるとこれを留学前にやっておけばよかったな~」と思うことはありますか?

語学勉強はもっとやっておくべきだったと思います。

もちろん留学することで英語力は格段に上がると思いますが、もっと英語ができる状態で行っていたらさらに上がっていたと思います。特に他の国からの留学生は皆本当に英語ができていたので、自分の勉強不足を嫌というほど思い知らされました。

私の場合は春休み2月~3月下旬まで時間があったので、そこでもう少しきちんと英語の教材に取り組んだりすれば良かったと少し後悔しています。

 

 

Wakana_SAKAMOTO_GA4_6.jpeg

 

 
留学を終えた今、今後の目標があったら教えてください

英語力を維持することと、留学経験を活かして就職活動を成功させることです。特に就職活動はこれからもっと大変になってくるかと思いますが、留学を経て自分は成長できたと感じるので得た学びを無駄にせず何とか乗り越えたいと思います。

サンタバーバラは本当に良いところで大好きな場所になりました。特に夏は気候が最高で過ごしやすかったので、夏サンタバーバラにまた行くことを楽しみに就職活動を頑張ろうと決めています。

 
 
これから皆さんの「後輩」となる学生へメッセージをお願いします!

留学をするということは、お金もかかりますし家族や友人と離れて違う言語を使って生活する必要があるので悩むと思いますが、私は覚悟を決めて留学して本当に良かったと思っていますしサンタバーバラに戻りたいと思うくらいとても楽しかったです。ぜひ興味があったらチャレンジしてみてください 。

授業やサークル、アルバイトなど、忙しいと思いますが楽しんで充実した大学生生活を送ってください!

 
 
Wakana_SAKAMOTO_GA4_4.jpeg
 
 
留学を通して発見したことを一つ教えてください

アメリカは本当に広く、色々な人がいる多様な国だと強く感じたため一概にアメリカはこういう国である、と定義するのはとても難しいと感じました。

同じカリフォルニアでもLAはサンタバーバラと比べて全く違う景色が広がっていましたし、カリフォルニアの北に位置するオレゴン州のベンドという地域では気候、景色、街並みなどすべてが違いました。

私がこの留学を通して発見したことは、主に留学先であるサンタバーバラに関していることが多いのだろうなと感じます。日本にも同じことは言えると思いますが、スケールは日本と比べて桁違いだと思います。

 
 

素敵なお写真とレポートをありがとうございます!

英語力だけではなく自身がついた!本当に楽しかった!というのが伝わってくるレポートをありがとうございます。

これからも応援しています!

 

SAF グローバルアンバサダー
学生のプロフィール写真

坂本 若菜

初めまして、坂本若菜です。日本の大学で所属している学科は英語英文で、ゼミはコミュニケーションです。音楽を聴くこと、ピアノを弾くこと、そして実家で飼っている犬と遊ぶことが大好きです。

留学先での休日は、勉強の他に友だちとご飯を食べに行ったりダウンタウンに買い物に行ったりして過ごしていますが、サンタバーバラはリゾート地としてもとても有名なのでもう少し暑くなったらマリンスポーツに挑戦したいと思っています。

ターム:
Spring 2023
プログラム:
カリフォルニア大学サンタバーバラ校 コンカレントプログラム
留学先の地域・都市:
出身国:
日本
学部学科:
津田塾大学 学芸学部 英語英文学科 3年