【留学体験記】マンチェスター大学 西村 洋紀【帰国後】

学生のポートレート写真
西村 洋紀

2023年秋、京都外国語大学からイギリスのマンチェスター大学へ留学中の西村さん。

留学を終えての振り返りや、これから留学する方へのメッセージなどを伺いました!

 

Hiroki_NISHIMURA_GA3_3

 

渡航時にいくらぐらい持っていきましたか?また、その金額は十分でしたか?

現金で30万円程、口座には200万円でした。
私は娯楽にお金を費やしたのでそれらを除けば十分であると思います。
現金はほぼ使いません。私は友達と折半する時だけに現金を使いました。その他の支払はクレジットカード、またはアップルペイでした。

 

留学中、平均して月いくらぐらい使いましたか?
食費と外食(娯楽費は除いています)で9か月平均で10万~12万円でした。
スーパーで節約しながら購入したり、ウーバーなどの利用回数を減らすともう少し安くなると思います。
また、私は月毎に帳簿を付けいました。このお陰でお金を意識しながら使う事ができ、確認を重ねる事で現地感覚で商品をみる事が出来ました。
 
 
留学先で就職活動に関するイベント等に参加されましたか?参加された場合、どんな感じでしたか?

はい参加しました。企業様が大学に足を運んでくださり、そこで会社についての説明を伺ったり私の質問などにもお答え頂きました。
また、ある企業様のイベントでは、懇親会をかねて参加者と社員様と共にピザを食べながら雑談を行うなどしました。

 

 

今回の留学は、就職活動に活かせそうですか?どのような点が活かせると思いますか?
語学スコアなどを用いればとても強力な裏付けになると思います。
行きたい業種によるとは思いますが、大学生活における貴重な時間を留学に費やす事になったので十分いわゆる学力などに生かせると思います。
 
 
 
 
今回の留学を通して自身が成長したな、変わったなと思う面はありますか?
沢山あります。一番は自立できたという事です。
生活から身の回りの全ての事を自分でしないといけないので自然と責任を感じ、判断に慎重になりました。授業外でも時間が多くあるので自分から行動しないと有意義な生活を送れないので、そういった意味でも自立出来ました。
 
もう一つ挙げるとするならば、何事も受け入れる事が出来るようになりました。日本とは全てが違うのでサービスも良いところが多いですが基本的に愛想が良くなかったり、公共交通機関は時間通りに来る事はありません。
こういった事から、特に期待もせずに起こる事を全て「まあ、こんなものか」といったような享受出来ました。
 
Hiroki_NISHIMURA_GA3_2

 

 

留学から帰国後の大学生活について教えてください
私は帰国後は授業がなかったので特にはありません。ですが、大学で行われる留学イベントに経験者として参加したりして、留学の魅力についてお話したりしました。普段の生活では、英語の勉強をしています。
 
 
 
留学中、何かトラブルはありましたか?また、どうやって対処しましたか?

トラブルは全くありませんでした。おそらく自分で身の回りに常に注意を払っていたので未然に防げていたのではないかと思います。

 

 

留学前と比べて、語学力は上がりましたか?

上がりました。具体的なスコアはありませんが、いわゆる母国語を話すように英語を話す事が出来るようになりました。
ネイティブスピーカーレベルには達していませんが、授業や友達との会食や旅行では全くなんの問題もないといった感じです。
リスニングは確実に上がりました。スピーキングは色んなやり方を試行錯誤していって自分の話し方を見つける事が出来ました。

 

 

「今から考えるとこれを留学前にやっておけばよかったな~」と思うことはありますか?
リスニングの練習、語彙の復習です。
留学の目的にもよりますが基本的にこれらをあらかじめやっておけば、やらないよりは確実に良いです。新しい環境の中でも早く適応できると思います。語彙は普段使わないものでも使う方は沢山いらっしゃたので本当にやっておくべきだと思います。
文法もある程度やっておけば話す事に躊躇しなくなります。
 
 
 
留学を通して発見したことを一つ教えてください。留学先のことでも、日本のことでも、ご自分自身のことでも構いません。

やはり視野が広がる事です。
おそらくですが、日本の中に留まるだけでは考えや心は豊になりません。異なる文化の方々と交流する事で知らなかった事を知る事が出来、新たな世界が見えてきます。
同じ事柄でも、日本国内から見るのと外から見るのとでは大いに差があります。逆に帰国後に気が付く事も多くあると思います。

 

 

留学を終えた今、今後の目標があったら教えてください。

私はこれまで考えた事もなかった海外の大学院進学が現在の大きな目標です。
留学を通して、自分の将来が定まり目標や夢も沢山出来ました。
今はこれらの目標のために日々コツコツと努力しています。

 

 

これから皆さんの「後輩」となる学生へメッセージをお願いします!
留学について悩んでいる方へ 
もし迷っているのであれば行く方が良いです。時間を経験に変える事は人生の財産になります。また、留学するのであれば今しかありません。是非一歩を踏み出してみましょう。
 
留学を予定されてる方へ 
留学時にやりたい事はあらかじめメモに取っておきましょう。案外、行ってみると自分の趣味趣向などが変わります。
また、留学前の自分の考えや野心は留学において大きな原動力になります。自分だけの留学を是非存分に楽しんでください
 
Hiroki_NISHIMURA_GA3_1

 

 

留学を経て今後の大きな目標が定まった西村さん。次の目標に向けて頑張ってくださいね!

これからも応援しています!


 

SAF グローバルアンバサダー
学生のポートレート写真

西村 洋紀

こんにちは!京都から来ました西村洋紀(にしむらひろき)です。

大学では外国語学部に所属しており、日々英語を専攻しています。趣味はフットボール分析・K-POPとOneDirectionを聴く・経済を学習する・都市伝説などです!

現在は留学先であるマンチェスター大学でアカデミックイングリッシュを学んでいます!

ターム:
2023 Fall
留学先の地域・都市:
マンチェスター, イングランド, 英国
出身大学:
京都外国語大学
出身国:
日本
学部学科:
外国語学部 英米語学科 2年