【留学体験記】アメリカ オレゴン大学 安福 聖輝 さん【第1回】

安福 聖輝
2025年春、駒澤大学からアメリカのオレゴン大学へ留学中の安福さん。
留学を決めたキッカケや留学準備、現地到着後の心境などをレポートしてもらいました!

留学を決めたきっかけは何でしたか
高校生ぐらいの頃から、留学というものを経験してみたいという希望はありました。
その理由として、今現在加速しているグローバル化を鑑みると、将来的に英語力や国際的な文化の価値観をある程度理解しておくことは社会に出る上で必要だと感じたからです。
しかしながら、大学2年の終わり頃までは、大した英語力もなく留学すること自体難しい状況でした。
半ば留学は諦めていましたが、2個上の兄の友人の方から一度、就活をメインに人生相談のようなお話をさせて頂いた際に、自分の中で燻っていた留学に対する熱意が固まったのをきっかけに留学を決めました。

今回の留学先を選んだ理由や、留学先を選ぶ際に重視したことを教えてください。
オレゴン大学は全米でトップクラスに治安が良く、自然に囲まれており生活する上で理想的なキャンパスライフを過ごせるを感じたからです。
私自身陸上の長距離を6年間していた経験があり、オレゴンの競技場は世界陸上やナイキの聖地でもあるのでとても親しみのある場所でもありました。

留学の準備はどれくらい前から始め、どのように情報収集をされましたか?
大学2年の終わり頃から留学の準備を始めました。留学フェアなどには情報収集のため数回参加しました。

実際に留学先大学に到着してみて、留学先の印象はどうですか?渡航前と何か違いますか?
全体的に優しい人が多く、生活面でも想像以上に快適に過ごすことができています。

留学先大学のオリエンテーションについて教えてください
対面で行われました。
キャンパスツアーで多くのことをオリエンテーションで教えていただきました。
テストは定期的にあります。留学生向けに詐欺メールなどを気をつけるようには言われました。
日本から現地滞在先までの道のりはどんな感じでしたか?
合計で17時間程度でした。トランジットが長くその間は大変でした。
渡航先ではどのような通信サービス(Simカード等)を使用されていますか?
SAFさんが教えて下さったお会社さんを使っています。
第1回レポートをありがとうございます!
オレゴン大学の自然豊かな様子が動物の写真からも伝わってきますね。
第2回も楽しみにしています!
SAF グローバルアンバサダー

安福 聖輝
こんにちは!神戸市生まれ、神戸市と川崎市のハーフで育てられた安福聖輝(まさき)です。
大学ではGMS学部に所属しており、メディア、情報、英語を主軸に勉強しています。趣味はゲーム全般や漫画です。友達と海外旅行に行ったり、日本ダーツ旅をしたりアクティブな活動も好きです。
現在は留学先(オレゴン大学)のトライアスロンクラブに参加しおり、海外でもよりアクティブに活動しています。
出身大学:
駒澤大学
学部学科:
グローバル・メディア・スタディーズ学部 グローバル・メディア科 3年
SAFオフィス:
日本