|
ライプツィヒ大学 (Universitat Leipzig)
|
|
ライプツィヒ大学の特徴
- 1409年創立のドイツで最古の大学の一つである。
- 14学部からなり、128の研究所と136の専攻がある。
- 500万以上の蔵書と7,700冊近くの定期刊行物を誇る図書館がある。
- 大学の主な施設は近年改築・改修された。
- ドイツ国内だけでなく、ヨーロッパで常に上位にランクインする名門大学である。
滞在形式
- キャンパス内の学生寮またはフラットシェアの滞在となる。
ライプツィヒ大学での学部授業履修について
主な研究分野
- Multifunctional Materials and Processes from Molecules and Nanodevices
多機能分子/ナノテクノロジー
- Mathematical Sciences 数理科学
- Molecular and Cellular Communication: Biotechnology, Bioinformatics, and Biomedical Science in Therapy and Diagnostics 分子移動情報通信/バイオテクノロジー/生医科学/生医学セラピー
- Brain, Cognition and Language 脳科学/言葉認知研究
- Environmental Changes and Diseases 環境変化と災害
ライプツィヒ大学: 所在地
ライプツィヒ大学: 語学力強化プログラム
|
|
※上記の情報は予告なく変更される場合があります。
|
|