カリフォルニア州サンフランシスコのベイエリアで行われる材料工学とナノテクノロジープログラムでは、3週間で一流大学院を体験し、高分子科学、ナノ合成、モデリングの世界を掘り下げることができます。学生を指導するのはこの分野のリーダーや実業家たちです。ゲスト講義を行うほか、この学問分野のさらなる発展に向けて毎日最先端の研究が行われている現場や大学や産業研究所への訪問に同行します。
カリフォルニア州サンフランシスコのベイエリアで学ぶ材料工学とナノテクノロジー








プログラムについて
学生アドバイザー

概要
健康で安全なSAFでの留学
学問について

ソルボンヌ大学連合、コンピエーニュ工科大学(ASU-UTC)、カリフォルニア工科大学(Caltech)の教授陣が指導するナノ構造物質に関するコースワークでは、長さと時間スケールを結びつける上での課題と可能性を掘り下げます。処理から巨視的応答にいたるまで、高分子物理化学、ナノ物質の合成、ナノ強化高分子の複雑さを探ります。学内の専門家からマルチレングスおよび時間スケールのモデリングについての説明を受け、米国における大学院レベルの研究方法論を理解することができます。
コースについて
大学院留学は、優秀な教授陣が出席するウェルカムディナーから始まります。学生はサンフランシスコとその周辺地域で過ごす3週間で、材料工学とナノテクノロジーに関する3回のゲスト講義、北カリフォルニアで有名な研究大学2校への訪問、材料工学とナノテクノロジーに注力している3つの研究機関または研究所を巡るツアーに参加します。グルメツアー、野球の試合、海岸の散策、かつて悪名で名を馳せたアルカトラズ連邦刑務所への訪問など、包括的な文化活動プログラムに参加することで、カリフォルニアでの滞在を最大限、有意義にすることができます。
留学時の学習計画をSAFカウンセラーと相談しよう
留学での学習目標は、学生によって異なります。出願準備をする際には、SAFカウンセラーが目標達成に向けた計画作りをお手伝いし、ステップごとにサポートします。
出願要件
このセクションでは、語学力を証明するために必要な語学力スコア、GPAの範囲などのホスト大学が要求する学力要件、そして出願を完了するために必要な書類やその他の資料のリストを掲載しています。出願手続き中に追加情報が必要な場合は、メールやSAF学生用ポータルサイトにてお知らせします。
語学試験のスコア要件
語学力を証明するために、以下のいずれかのスコア証明を提出する必要があります。
- CEFR:B2
- IELTS:6.5
- TOEFL iBT:80
- Duolingo:105
- TOEIC:685
出発時期・留学期間
SAFプログラムに出願する前に、出発時期および留学期間を絞り込む必要があります。SAFのプログラムは、原則ホスト大学の開講時期に合わせて設定されています。
以下に示す留学期間は大まかな予定です。プログラム開始時期が近づきましたら、SAFより詳細な情報を提供します。ご不明な点がございましたら、学生カウンセラーやプログラムスペシャリストがサポートいたしますので、いつでもお気軽にお問合せください。
滞在先情報

学部授業履修スタディツアーでは通常、特定のテーマに絞って短期間で集中して探求と発見を行います。たいていは数週間程度で通常の海外留学体験よりも短く、複数の場所に移動することもあります。
このため、SAFは短期滞在に最適な宿泊施設を手配しています。通常、セメスタープログラムの場合はホテルやホステル、夏期プログラムの場合は大学のキャンパス内外にある民間学生寮となります。各プログラムの宿泊施設要件はそれぞれ異なるため、SAFはそれぞれの状況に合わせて計画を作成します。詳しい情報や現地に関するその他の質問には、プログラムアドバイザーがお答えします。
サンフランシスコ

サンフランシスコについて
芸術、文化、ファッション、ミュージアム、ふんだんなフィットネスアクティビティを備えたサンフランシスコは、非常に多様性に富んだ街です。高台にあるセコイアの森から、湾を望むシーフードレストランまで、毎日違う体験を楽しめます。また、Meta、Dropbox、Twitter、Uberなど、巨大テクノロジー企業の拠点があるため、テクノロジーでトップレベルのキャリアを見つけたい人にうってつけの場所です。
オリエンテーション
留学相談とサポート
海外留学の実現はとても大変なことだと感じられるかもしれません。そこで、数十年に渡る実績をもつSAFが、皆さんの海外留学の実現に向け、可能な限りあらゆるサポートをいたします。
SAFスタッフの多くは留学経験者であり、皆さんと同じプロセスを経験してきました。スタッフ自身の経験に基づき、SAFの総合的なサービスの各ステップで皆さんに助言とサポートを行います。私たちはいつも皆さんの味方です。細部に至るまで丁寧に対応しながら、次にすべきことをご説明していきます。
学生カウンセラーとの個別相談を予約して、海外留学への第一歩を踏み出しましょう。純粋に単位取得が可能な学部授業履修コース、多様な語学力強化プログラムをお選びいただけるほか、インターンシップ、リサーチプログラム、研修旅行もお探しいただけます。ご希望のコースが決まりましたら、希望プログラムに応じ、ビザや交通機関の手配、滞在先の決定、デジタル技術活用のお手伝いをさせていただきます。
よくある質問 (留学について)
スタディツアープログラムに関するよくある質問
学生ブログ
【留学体験記】ライプツィヒ大学 小濱 穂香さん【第1回】
2023年秋、日本女子大学からドイツのライプツィヒ大学へ留学中の小濱さん。留学を決めたキッカケや留学準備、現地到着後の心境などをレポートしてもらいました!

【第5期】トビタテ!奨学生 古林朋美さん 帰国後報告書【クイーンズランド大学】
2016年春学期スタート。第5回トビタテ!留学JAPAN奨学生として日本女子大学からオーストラリアのクイーンズランド大学へ留学された古林さんの報告書です。

【第5期】トビタテ!奨学生 井上浩太さん 帰国後報告書【アーカンソー大学】
2016年秋学期スタートのSAFグローバルアンバサダーで、第5回トビタテ!留学JAPAN奨学生として慶應義塾大学からアメリカのアーカンソー大学へ留学された井上さんの報告書です。
イベント情報
SAFで留学する理由
留学は忘れられない経験であり、皆さんのキャリア、人間関係、将来に影響を与え続けます。皆さん自身を定義づけるものとなるかもしれません。SAFのパートナーのいずれかの一流大学で、1セメスター、夏季、1年間に渡る単位取得可能な個別プログラムを構築し、在籍大学での学びを深めることができます。SAFは、1950年に設立された501(c)(3)非営利団体であるIES Abroadの一員です。
