モンタナ大学留学中の堂本です。 最近世界中で新型コロナウイルスが拡大し、アメリカでも大変なことになってきました。授業は全てオンラインとなり、zoomというスカイプと似たアプリにて行われます。幸いモンタナ大学はあまりウイルスの感染が酷くはないのですが、3月に一週間ほどあるSpring Break にて大半の生徒がそれぞれの家に帰るので、その後の感染拡大を懸念してオンライン授業となりました。 僕の友達たちももう寮には戻らず、各々の家からオンライン授業を受けるそうで、大学内は非常に閑散としています。なんだか想像していた留学生活とは違いますが、これはこれでこの期間に留学してる僕たちしか体験できないことなので、対応など大変ですが、色々学べて個人的に楽しんでます。 ありがたいことに、僕が寮に止まると友達と話した時に、だったらうちに来いよ!とか色々と誘っていただいたりしてもらえたのは非常に友達に恵まれてるなと実感できましたし、留学で勉強面以外で実感しづらいこと、例えばかけがえのない友達を作る、などがふとした時にいろいろと気付けるので逆にチャンスでした。今後、僕の留学成果もどうなるかわかりませんし、来年、もっと後に来る人も同じような経験をするかもしれませんが、それはそれで自分の糧になるのでそうなった際は全力でできることをするといいと思います。 これからも色々とアメリカの状況を発信できていけたらなと考えています。
|