SAFを通じてカナダのビクトリア大学に留学している金子瞬大です。 ビクトリアに着いてから3ヶ月経ちました。相変わらずビクトリアの今の気温は半袖、短パンで過ごせるような気温ですが、日差しが日本より強い感じがします。
今月は、「Canada Day」というカナダの建国記念日のようなイベントに友達と参加しました。また、「Farewell Party」というプログラムの終わりにあるパーティーにも参加しました。このプログラムで韓国人の友達がほとんど帰ってしまったので寂しい気持ちもありますが、充実した1ヶ月を過ごすことができました。 その中で今回は、「ELPI」というプログラムについて説明させていただきます。ELPIとは、「Intensive English Language Program」の略で、Speaking test、Writing testを受けてレベルごとにクラス分けされ、授業を行います。1クラス14人で、私のクラスでは日本人、韓国人、メキシコ人、タイ人が一緒に授業を受けていました。このプログラムには、通常の授業に加え、Elective Classという選択授業のようなものが週に1回ありました。どの授業も楽しく学ぶことができました。 授業の内容は、最初のクラスでは文法がメインでした。次のクラスでは、会話や発音がメインでした。どのクラスでもグループディスカッションの時間やペアワークの時間を多く設けてくれるので、ただ授業を聞くだけでなく自分の意見を言うことができ、また他の人の意見を聞くことができたので楽しかったです。また、授業の後には、予約制の授業がありました。私は、「Conversation Circle」と「Pronunciation Circle」を毎週予約し、参加していました。その授業の先生がとても面白く、毎週の楽しみになっていました。授業の最後の週にはFinal Examが行われ、Speaking、Listening、Writing、Readingのテストを受け、最後の「Farewell Party」で成績表をもらうという形になっています。
3ヶ月間このプログラムを受けて、少しは成長出来たと思えるくらいにはなりました。この調子で次のプログラムも頑張りたいと思います。
|