こんにちは。イギリスのマンチェスター 大学に留学中の岡海珠々です。今第2学期の最終週にこのレポートを書いています。最近のことですが、マンチェスターで日本人に会い、同じ境遇同士でよく話をしたりしています。
今回は第二学期の私の過ごし方について、つまらないですがお伝えしていけたらいいなと思います。まず学校では1学期とはシステムが少し変わり、毎週のように小さなアセスメントが用意され忙しい日々を送っています。正直私自身1学期目と比較すると2学期目は伸び代が無いように感じています。アセスメントには約5分程度のレクチャー形式のビデオを見た後にいくつかの質問に答え、そのお題について100文字程度のライティングが用意されています。スピーキングは個人でするプレゼンや2,3人で行うものと自分が読んだ本について2分間紹介した後に質問に答えるといったものに分かれています。その他にも細かくアセスメントが用意されており、せっかく準備してもいざ本番がやってくると練習通りにうまく行かず自分なりの課題が日々積み重なっている状態です。
また、話がガラリと変わりますが、留学して6ヶ月目にしてやっとマンチェスターの醍醐味、サッカー観戦に行ってきました。試合はチャンピオンズリーグのマンチェスターシティ対シャルケで7-0と圧倒的な強さでシティの勝利でした。生で見ることが初めてだったので‘すごい’、’やばい’などそれ以上の感想がうまく出てこないくらい興奮しました。チケットは大学のStudent Unionというところで販売されており一般より安く購入することができます。そして地元にこんな素晴らしいホームスタジアムがあるという事がやっぱりすごいなと感じ、改めてマンチェスター に住んでいるという実感が湧きました。留学生活も残り4ヶ月だと考えると寂しく思いしみじみとしています。
イギリスにきて3ヶ月間は日本の良さを痛感する日々は少なくなかったのですが、ここ数ヶ月間は日本にはないイギリスの良さも感じ、双方の良さに今は言葉でうまく説明ができないですが深く考えさせられています。留学前に描いていた理想像とは異なり、思ったようにはいかないことも多く、まだまだ達成できていない自分の中の課題が多く残っています。頭の中で私って充実しているなあってポジティブに捉えるようにして、日々生きています。
さて、このレポートを書いている1週間後には1ヶ月間の春休みが始まります。予定としては日本から遊びに来てくれる友達とフランス、イタリアを3月末まで旅行し、4月は一度はやってみたかった一人旅を挑戦してみようと考えています。
|