こんにちは。サンノゼ州立大学に留学中の福山大輝です。 先月から学部履修プログラムが始まって、約1ヶ月が経ちました。大学の授業に、全部は理解できなくても多少ついて行けるようになってきました。アメリカの大学で授業を受けていて感じることは、学生たちの意識の高さです。というのは、来る前から聞いていた授業への出席率、発言の回数などが日本とは比べ物にならないくらい高いなと思いました。みんな質問が頭に浮かんだらすぐ手あげて聞いています。驚いたのが、質問だけでなく新しく学んだことについての感想を150人くらいいる教室で発表する人がたくさんいたことです。自分が前から知っていたことなどをそれに加えてシェアするので、授業の展開が横にも広がっていてとても刺激的です。帰る前に自分もそんな風になりたいなと刺激を受けています。この時期は中間テスト前なので、たくさんの人が図書館で勉強しています。自分も部屋で勉強できないので図書館にくるのですが、図書館が24時間空いているので夜中遅くまで勉強している人が周りにいて、そんな人たちをみて自分のモチベーションの起爆剤にしています。
この間友達と車を借りて、モントレーに行ってきました。その日はとても晴れていてとても綺麗な海とサンセットを見ることができました。車社会なのでどこへ行くにも車が必要なので大変ですが、車があると遠出もできて本当に楽しいです。
好成績が残せるように、これからも頑張っていきたいと思います。
|