◆ 楽しそうなアクティビティが沢山あったのですね!では大学にはどんな施設がありましたか。よく利用した施設があったら教えてください。
o トロント大学はいろいろなところにキャンパスがあり、図書室なども至る所にあったので、学校帰りに大学施設のジムに行って運動したり、図書室で勉強をしたりしていました。 語学学校の学生は4か月200ドルほどでジムの利用ができました。(※2017年度時点。語学学校の授業料にはジム利用料が含まれていないため、追加費用となります) 図書館は無料で利用できるのですが、トロントの街にはトロント大学の図書館が本当にたくさんあります。僕がよく利用していたのは3箇所くらいで、通常は大きめの図書館、ジムに行った帰りはジムの横の図書館、など使い分けていました。平日は授業が終わってからホームステイ先に帰り夜ご飯を食べ、その後ジムや図書館へ行っていました。図書館は夜遅くまで開いているのでとても便利です。
◆ お昼ご飯など、普段の食事はどうされていましたか。留学中によく食べていたものがあれば教えてください。
o 僕が授業を受けていたOISEキャンパス内には5階と12階にレンジや机があったので、自分で持ってきた昼食などをそこで温めて食べていました。ホームステイ先では朝晩の食事が出るので、昼はスーパーで買ってきた冷凍食品等をタッパーに入れて持って行っていました。晩御飯の残りがあるときは一緒に詰めさせてもらっていました。 他には大学内のスターバックスが快適だったので、授業の合間によく行っていましたね。ただ、物価はやっぱり高かったです。あとはカナダにはティム・ホートンというドーナツ・コーヒーショップがあるのですが、ドーナツが1ドルくらい、コーヒーも1.25ドルぐらいと、他に比べてとても安いんです!ティム・ホートンはほぼ毎日行っていましたね。ティム・ホートンのホットチョコレートが大好きだったので、帰国前にホットチョコレートパウダーを4缶くらい買ってきました(笑)。
◆ それは大事に飲まないとですね! ホームステイ先から大学まではどのように通っていましたか。交通機関等は利用しましたか。
o 家から駅まで徒歩40秒、最寄り駅から学校のある駅まで電車で13分ととても通いやすい場所でした。メトロパス(定期券)を購入していたので、1か月120ドルほどでバスにも路面電車にも乗ることができました。家から最寄り駅が近かったので通学でバスは利用しませんでしたが、遠出する時はバスも利用しました。トロントの電車は比較的わかりやすいのですが、トロント大学があまりにも広いので最初はどの駅で降りたらいいか分からず、迷ってしまうことも多かったです。
◆ 大学まで近かったのはラッキーでしたね!他に滞在先についての良かった点、または悪かった点があったら教えてください。
o 門限があったので夜遊ぶときは都合が悪かったのですが、それ以外は特に悪かった点はありません。夕飯が18時なのですが、18時までに帰って来られない時は21時までは夕飯をとっておいてくれます。そのためホームステイ先で夕飯を食べるためには、18時までに帰れないとホストファミリーに連絡しても、21時までには帰らなければいけません。ナイトクルーズパーティーなどのアクティビティに行く時は、前もって「夕飯はいらないよ」と伝えておく必要があります。ホームステイ先で夕飯を食べない場合は特に門限は厳しくありませんでした。 最初のホストファミリーは60歳近いカナダ人のシングルマザー、2番目の家庭はフィリピン人の夫婦でした。(※飯泉さんはホストファミリーの事情でホームステイ先を1度変更しています。)2番目の家庭ではチキン料理がよく出たので、ジムで鍛えていた僕にとってはありがたかったです(笑)。 ホームステイ先には僕を含めて3人留学生がいて、何度か入れ替わりました。スペイン人や他のラテン系の学生がいたこともありましたが、それ以外はほとんどブラジル人でした。スペイン人の留学生とは特に仲が良く、トロントから帰国する際にはスペインを経由して友人に会って帰ってきました。一緒にホームステイをしていた学生はトロント大学ではなく別の語学学校に通っている方ばかりでした。
◆ トロントの街の雰囲気はどうでしたか。また治安はどうしたか。
o 街はホームレスが日本よりも多くて治安も悪いのかなと最初は思いましたが、深夜でも一人で歩ける位に安全でした。治安に関しては日本とほとんど変わらないくらい安全だったと思います。危険区域と言われる場所に関しても注意は受けていましたが、あまり危険は感じませんでした。ただ、やはり夜は暗いですし一人で出歩かない方がいいかなと思います。
◆ トロントの冬はすごく寒くなると思うのですが、現地の気候はいかがでしたか。
o トロントは寒い時でマイナス27度、体感温度はマイナス30度くらいと非常に寒いのですが、室内はどこも暖房がきいているので、あまり着こみすぎてしまうと屋内にいる時にとても暑くなってしまいます。僕は出かける時には基本的にヒートテックと半袖のTシャツ、その上にダウンを着て、室内では半袖で過ごしていました。 帰国前は夏だったので31~2度くらいと非常に暑くなります。日本とあまり変わりませんが、日本は湿度が高いのでトロントに比べて蒸し暑いなと思いました。
◆ 夏はやはり日本より過ごしやすいのですね。トロント市内の交通の便はいかがでしたか。
o トロントにはTTC(Tronto Transit Commision)という地下鉄だけでなくバス、路面バスなども運営している公共機関があり、チケットは地下鉄・バス・路面バスで共有で使うことができるので便利でした。僕はバスにはあまり乗らなかったので使うことはありませんでしたが、ホームステイ先からの通学でバスを利用する人はトロント市内のバスの携帯アプリがあるので、ダウンロードしておくととても便利だと思います。
|