|
|
|
安達 優希(Yuki ADACHI)
第4回現地レポート(2017年10月)
所属大学: |
日本女子大学 家政学部 |
留学先国: |
イギリス |
留学先大学: |
ウェストミンスター大学 |
留学タイプ: |
語学力強化+学部授業履修プログラム |
期間: |
2017年6月〜2017年12月(一年間) |
|
|
|
6月からウエストミンスター大学に留学中の安達優希です。今回は9月下旬から始まった学部授業について書きたいと思います。 私は留学生向けの英語の授業2つと自分の専攻の建築の授業1つの計3つの授業をとっています。英語の授業は様々な国から来た留学生と関われる機会で楽しいです。建築の授業は毎回レクチャーとセミナーがあり、とにかく課題が大変です。レクチャー中先生の話の途中で生徒が手を挙げ、ばんばん発言したり、セミナーでは毎回グループプレゼンテーションとパネルディスカッションを行い、学生の発言力に圧倒されています。特にセミナーでは、現地の学生のディスカッションのスピードについていく難しさを感じています。学部が始まり毎週プレゼンテーションの準備やエッセイ、ポートフォリオの提出などで忙しいですが、留学生だけでなく現地の学生ともかかわりができ、ディスカッションやエッセイを通して多様な意見に触れることもでき楽しいです。 写真は以前クラスメイトだった中国人の友達とセブンシスターズに行った時のもの、先日SAFアメリカ本部のSallyが来て一緒にデザインミュージアムで行われているカルフォルニア展に行った時のものです。 |
|
|
|
|
|